今日で冬休みが終わってしまいました。
子供とたくさん遊べたのでその点は満足です。
もっと本を読みたいと思っていましたがぜんぜん読めませんでした。
早起き出来ない自分が悪いのですが。
今日もジョギングはしました。
明日から出来るか心配です。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は去年の繰り返しにならないように頑張ります。
2014年の使命
大項目としてはこの2つです。
1つ目についてもう少し分解すると、
・アプリを作って何としても10万以上の稼ぎの実績を作る
・アプリを作りたいと考えている人を集めて塾を開く
という作戦でいきます。
2つ目は子供にかっこいい姿を見せたいというのと、
この鈍りきった体をもう一度シャキッととさせたい、というところから来てます。
ちなみに去年の順位は40人中24,5番目くらいでした。
運動会は9月。
それまで近所の工場の外周2.6kmのコースを毎日走ります。(本番は約2km)
筋トレもやるぞ。
会社の友人から使わなくなった古いiPhoneを購入して アプリの開発を始めました。 自分で作ったアプリを実機で動かせるようになるまでが 思ってた以上に面倒でした。 もしWebにやり方が載っていなければ絶対無理でした。
2013年もあとわずか。 今年一年を振り返ってみます。 ・プライベートは満足 毎日定時で帰っていたので家族との時間はたくさん取れました。 下の子も私の寝かしつけで寝てくれるようになりました。 ・自分の今後について 経済的自由に何も近づいてはいないです。 いろいろと悩み考えた結果、 1.サラリーマンは続ける(ずっと今の会社というわけではない) 2.副業としてスマホアプリ開発をする という方針で行く事にしました。 やっぱり家族の生活を守るには、今の正社員という立場をキープしておくことにします。 ただ今の会社の事業は来年どうなるかもわからないので他の会社に移ることも検討します。 副業ですが、自分の能力を活かせて、かつ楽しめるものと考えると スマホアプリの開発ということになりました。 今使っている携帯はガラケーだけど。 アプリを作って有料で売るというのは、もはや有り得ないので 開発のノウハウを教材やセミナーでお金に変えるという作戦です。
今後の人生についていろいろと考えてます。 考えがあっちへ行ったりこっちへ行ったりと 行き来していつまで経っても方向が定まらず時間が過ぎ去っていきます。 現在の不満 ・月曜から金曜の9時から18時(遅いときは22時)という決められた時間に仕事をしなければいけない。 →好きな曜日の好きな時間に働きたい。 ・人の過失の尻拭いをしなければならないときがある。 →組織の中で働いている限り必ずある。そう思っても納得いかないんだよな。 ・いくら頑張ろうが、利益が出ようが収入には上限がある。 →利益に応じた収入を得たい 不満を整理すると独立しかないと考えるのですが、 独立したらしたでその新しい環境での不満が出てくるんだろうなと思い悶々としてます。
もう気がつけば4月になってました。 こんな疲れた気分の4月は初めてです。 2月、3月は仕事を家に持ち帰らないと終わらないくらいでろくに何もできませんでした。 忙殺ってこういうことかと思いました。 これはもう辞めてやろうと考えて転職斡旋会社から求人票をもらってみましたが どれも今のとこより収入も下がり通勤にも時間がかかるので断念しました。 そうしているうちに最近やっと収束してきたので久しぶりに更新できました。 読書はほそぼそと続けていました。 しかし、疲れた頭で読んでいたせいか内容がしっかり頭に残っていないです。 もう一度目を通してここの読書の記録に載せます。
今週から会社が始まりました。 すぐに昨年末と同じような状態になりそうでしたが、 今年は自分は去年までの自分ではないと自分に言い聞かせ ほんのわずかなスキマ時間でも読書を進めています。 そうして「はじめの一歩を踏み出そう」という本を読み終えました。 起業を目指すための人向けの本なんですが、これは読んでよかったです。 前半は起業した人の大多数が失敗してしまう理由が書かれていてなるほどと思いました。 後半は成功するために何をすればいいか書かれているのですが それらを実行するのはかなり難しそうでした。
ホランドの6つの傾向はこうなりました。 芸術的: 1ポイント 社会的: 3ポイント 研究的: 8ポイント 企業家的: 0ポイント 現実的: 4ポイント 慣習的: 3ポイント 企業家的が0ポイントにはがっかりです。 次は、自分が経済的に自立して好きな生活が出来るとした場合に 新しい生活について考えたことです。 活動(最も楽しめるもの) ・読書 ・学習 ・開発 ・ゲーム 人(一緒に時間を過ごしたい人、グループ) ・家族 ・友人 ・共感してくれる人 ・同じ境遇の人 支援(人をどのように助けているか、役に立っているか) ・楽しませたい ・生活を豊かなものにしたい これが人生の目的の草案だそうです。
新年3日目です。 今日も4時に起きて、自分の活動です。 一昨日読んだ「ビジネスモデルYOU」という本の指示に従って 自分がどんな人間なのかというのを分析しています。 こんなに時間をかけて自分について考えることなんて初めてです。 これまでのところ、 ・努力した分の成果が出た時に喜びを感じる ・環境の変化を好む ・頭を使って楽しめるものに出会ったときに喜ぶ という人間だということがわかりました。
2013年になりました。 大晦日は子供と一緒に9時に寝て、今日は2時から起きてます。 まず読みたかった本を1冊読みました。 本の内容のせいかわかりませんが、今はとても満足感があります。 今年は時間がないといってあきらめることをせず、 やりたいこと、やるべきことをやろうと思います。
2012年がもう終わります。 5月に始めて8ヶ月経ちましたが、自分の生活を何も変えることができませんでした。 残念です。 10月以降は読書もろくに出来ず、欲求不満な状態が続いています。 正月休み中にやれていなかったことをやって、いろいろ考えようと思います。
11月になったと思いきや、もう終わりそうです。 今月何も出来ていないです。 残業があると何も出来なくなってしまいます。 朝の布団もまた強敵です。ぼろ負けです。 こんな状況なら一度残業ない会社に行ったほうが良いのかとも思い 転職サイトをちらほら見てみましたが、そんな会社ないですね。 あっても休みが週1だったり。 そういうわけで今の会社でやるしかないことがわかりました。
11月になりました。 生き方を変えようと思い立って半年経ちましたが、まだ何も変えることが出来ていません。 あいかわらず毎日会社に行って朝から晩まで仕事して、会社からの給料のみで生計を立てています。 半年前の自分は半年後にどうなっていたいか考えていたかと思うと考えていませんでした。 半年経って今思うのは、 ゴールとマイルストーンとそれらを達成していくためのプランを立てないとダメだということと、 漠然と本を読んでいるだけでば何も変わらないということです。 まずプランを立てます。 そして、そのプランを実行します。
「サラリーマンのためのお金サバイバル術」という本を読みました。 読書の記録へ
軍資金を住信SBIネット銀行に入れて、そこを引き落とし口座にしたSBIカードがようやく出来ました。 これから読みたい本をバンバン注文していきます。 注文した本 ・はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術 ・フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 ・パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す ・60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法 読み終わったらまた読書の記録に載せます。
一ヶ月以上日記をさぼるところでした。 最近まったく時間がとれてないです。 この残業生活から抜け出さないと何も進まない気がしてます。 一旦年収が下がってもいいので早く帰れる仕事についたほうがいいのではないかと思ったりします。
「世界一愚かなお金持ち、日本人」という本を読みました。 読書の記録へ
「残念な人のお金の習慣」、「20代、いまから備える出口戦略」という本を読みました。 読書の記録へ
レバレッジ時間術という本を読みました。 この本の著者のような働き方をしたいです。 毎日午前の9時から11時までジムで汗を流すなんて 普通のサラリーマンじゃ出来ないですよね。 うらやましいです。
まただいぶ間が空いてしまいました。 8月末についにマイホームが完成し、引越し等に追われていました。 資金については住宅ローンを利用したわけですが、 その際に金額を100万円プラスして借りることにしました。 自己投資のための軍資金です。 月々の返済額が約3千円アップしますが、お金貯まるのを 待ってられないので借りちゃいました。 そんな中で以下の3冊の本を読んでいました。 ・世界にひとつしかない「黄金の人生設計」 ・「黄金の羽根」を手に入れる自由と奴隷の人生設計 ・貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する タイトルは怪しげですが、中味はまじめな内容で為になりました。 日本で生きていくのに知っておくべきルールがいろいろあることがわかりました。
V字回復の経営という文庫本を読みました。面白かったです。 自分の会社に何かしら不満がある人が読めば、きっとこの本に載ってる 症状のどれかに当てはまっているのではないかと思います。 日経ビジネス人文庫シリーズ初めて読んだのですがいいですね。 他にも面白い本を探してみようと思いました。
ここ一ヶ月以上日記をつけてなかったのですが、何もしていないわけではないです。 Lancersというサイトで仕事をもらって、その仕事をせっせこせっせこやってました。 その仕事の依頼主の方と直接会って話をする機会があったのですが、いろいろ刺激になりました。 これからはもっと自己投資をしていこうと思います。 読書だけでなく有料のセミナーに行ったり勉強会に行ったりするつもりです。 一度数十万かけてプレゼンテーション能力とコミュニケーション能力を高めて、 その後の年収を百万以上アップさせようと思います。 それから、人生設計をもう一度しっかり考えようと思います。 45歳で会社勤めを辞めるためにはこれからの1年毎に何をしなくてはいけないのか 計画を立てて、それを実行していくようにします。
ブックオフ行って来ました。 6冊売って72円でした。 ずっと売れずに本棚の場所を占領させておくよりはいいと思います。 本を売っての資金作りが終了したので、また財務諸表を更新します。
値下げしても注文がなかなか来ません。 売れ残りの本は今週末にブックオフ行きにします。 残りがなくなると本棚がだいぶスッキリします。
6月を振り返ってみます。 本は3冊ほど読み、1冊だけ読書の記録に載せました。 ペースががた落ちです。 amazonマーケットプレイスに出品した本は今月は10冊売れました。 約15,000円が入ってくる予定です。 それと、株を始めて400円儲けました。 日記はたったの7日しかつけてないですね。 残業のない会社に移りたいです。
久しぶりに本を読む時間が取れました。 「給与明細は謎だらけ」という本を読みました。 筆者は日本のサラリーマンの税金のむしられ方は、羊たちの毛刈りのようだと 述べており、何度も羊という言葉が出て来ました。 最も印象に残ったのは「圧倒的多数の羊たちは一つの会社に身も心も縛られ 一生懸命働き給与を得ている」という文でした。 身も心もって悲しすぎます。
注文がずっと来なくて昨日値下げしてたら注文来ました。 これ以上値下げすると儲けに対して手間と時間がトントンになる気がするので もう値下げはせず、注文来なかったらブックオフ行きにしようと思います。
忙しい中でも何とか少しでも前進しようと思っているのですが なかなか実行するのは難しいです。
今日初めて株主になりました。 投資家の第一歩を踏みだしました。 株に関しての続きはWebで。
毎日残業で寝る時間が遅いと早起きも出来ません。 風呂上がりに少し本を読もうとしても疲れた頭では何も入ってこなくて、すぐにウトウトし始めます。 といった感じで今週はほとんど何も出来ませんでした。 今月一杯仕事は忙しそうなので何とかしなければいけないと思います。
まだ1章までしか読んでませんが、それでも買ってよかったと思える本です。 早く最後まで読んで自分のやりたいビジネスについて考えたいです。 時間が欲しいです。貧乏暇なしです。
LinkedInというSNSにアカウントを作りました。 ビジネスパーソンのためのSNSらしいです。 私はそもそも他のSNSも使っていないのでどう使うのが普通なのか わかりませんが、課題の解決に役立てたいと思っています。 今日は「ビジネスモデルジェネレーション」という本を買って来ました。 最近仕事が忙しくなり始め、時間が十分とれないのですが少しずつ読んでいきます。
GW明けからこのページを作り始めて約1ヶ月経ちました。 今月を振り返ってみます。 為になる本は8冊読み、読書の記録に載せました。 為にならない本も3,4冊ありました。 amazonマーケットプレイスに出品した本は15冊売れました。 まだ振り込まれていませんが24,295円が入ってくる予定です。 どういうビジネスをしていくのがいいかというのがなかなか思いつかないというか考えられません。 時間がもっと欲しいです。
また同じこと書きますが、こういう内容をなぜ学校の中に取り入れないのか疑問です。 答えがひとつでないものは教えない方針なんでしょうか。 自分の子供の創造性を最大限引き出してあげるために、家庭での教育をどうするか考えようと思いました。
今回はキャッシュフロー計算書もちょっと見てみました。 財務諸表を見るのは時間がかかります。 株をやってる人はどういうふうに分析しているのか聞いてみたいです。
読み終えました。私には財務の話よりとっつきにくく感じました。 自分で商売を初めて法人税を課税されるようになればもっと理解が進むでしょう。
今まで株と聞くと自分とは無縁のものだと思っていましたが、 1度売買を経験してみようと思いました。 損する予定で1万円以下で変える銘柄を買ってみます。 投資家としての一歩を踏み出します。 早くマーケットプレイスの売上が振り込まれて欲しいです。
先週の金曜日から中々注文が入らないと思っていたら、昨日今日でいきなり3件入りました。 自分が何も営業をしなくても売れるというのはすごい、と改めて思いました。 1件につき成約料100円と手数料15%支払うわけですが。 amazonの財務諸表も見たくなりました。
「ざっくり分かるファイナンス」という本を読み終えました。 投資家になるにも、社長になるにもこの本に書かれている内容を理解する必要がありそうです。
「アメリカの高校生が読んでいる税金の教科書」という本を読み終えました。 タイトルで予想した内容とはだいぶ違いましたが、勉強になりました。 古文や漢文よりもっと大事なことをなぜ教えないのだろうと思います。 小中高生向けに経済を教える塾を始めたら意外に生徒が集まるのではと思いました。
所得税や住民税や健康保険などの非消費支出が給与に占める割合を計算してみたところ、23%でした。 この23%によって、警察官に治安を守ってもらい、道路を信号を整備してもらい、 学校で教育を受けさせてもらい、受診料を負担してもらっています。 この非消費支出を払わなくていいから、上のメリットのない国に住むか?と聞かれたら 払ってでも日本に住みたいと思うので、納得しなければいけないのでしょう。 ただ、厚生年金だけは今の自分たちにメリットがないです。 日本社会を維持して来てくれた方々への謝礼と考るのがよいのでしょうか。
売上高、純利益の伸びに驚きました。 世の中の人がそれだけ携帯でゲームしているということなんですね。 次回は任天堂を見てみましょう。
実際に東京電力の決算短信を見てみました。 以前はまったく興味もないし、読むことも出来なかったのですが ちょっと親しくなることが出来ました。 詳細はCONTENTSに追加しました。 amazonマーケットプレイスで3つ目の注文が来ました。その調子でお願いします。 でも、最初の支払いは登録して3週間後なので、まだまだ先です。
「財務3表一体理解法」という本を読み終えました。 貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書はつながっているということがよくわかりました。 最初に「1秒で財務諸表を読む方法(実践編)」を読んでいなかったらちょっと難しかったかもしれません。 amazonマーケットプレイスで2つ目の注文が来ました。やりました。
「1秒で財務諸表を読む方法(実践編)」という本を読み終えました。 練習のために東京電力とオリンパスの財務諸表を見てみようと思いました。 この2社の安全性はどうなんでしょうか。 日曜日にamazonマーケットプレイスにたくさん出品登録したのですがまだ何も注文がありません。 最初の1冊はすぐに注文がきたので、どんどん売れると思ったのですがそううまくはいかないようです。
「会社勤めでお金持ちになる人の考え方•投資のやり方」という本を読み終えました。 もうひとつ、「1秒で財務諸表を読む方法(実践編)」という本を読み始めました。 本当に基礎的なことも知らなかったので、どちらの本もこういうことだったのかという 感じで読んでいます。
読んだ本の記録のページを作りました。 それと、市の図書館でまた本を借りて来ました。 読み終えたらどんどん追加してきます。
水曜日に「自宅は会社に買ってもらえ!」という本を市の図書館から借りて来ました。 まだ読んでいる途中ですが、個人事業主または自分で会社を設立する時にいろいろな メリットがあることがわかりました。知らない者と知っている者ですごい差がつきます。 読み終えたらポイントをまとめてCONTENTSに載せようと思います。 それと、今日注文のあった本を発送しました。 初めてのamazonマーケットプレイスへの出品でしたが、思った以上に簡単でした。 amazonのseller centralという在庫や注文の管理をするページで宛先と納品書を印刷できます。 印刷したら日本郵便のレターパックに貼付けます。 次に、本をプチプチでくるんでレターパックに入れました。 そして、郵便局に持っていって終わりでした。 ブックオフに売るより高い値段で売れるので、もうブックオフに持ってくのはやめようと思います。
昨日出品した本に注文が入っていました。 うれしいです。
amazonマーケットプレイスに初めて本を1冊出品しました。 小口出品で登録しました。
学習のための本を購入したいです。 でも、収入から支出を増やしたくないので、今の給料からそのお金を充てるのではなく 持っている本などを売ったお金から捻出しようと思います。 ソフトウェア開発を生業としていたので、技術書はいくらかあります。 それをamazonマーケットプレイスに出品しようと思います。 出品する商品のアフィリエイトも作ります。
今の自分が使える時間はどれくらいあるのか把握しておこうと思いました。 平日でも土日でも毎朝4時から6時までの2時間が自分の使える時間です。 (小さい子供がいると平日の帰宅後も土日も自分の自由な時間はないのです。) 1週間 2h×7day=14h 1ヶ月 14h×4week=56h 1年 56h×12month=672h 3年 672h×3year=2016h 5年 672h×5year=3360h こう計算してみると、思った以上に少ないです。 せめて、土日は日中も2時間もらえたらどれくらいになるか再計算します。 1週間 2h×7day+4=18h 1ヶ月 18h×4week=72h 1年 72h×12month=864h 3年 864h×3year=2592h 5年 864h×5year=4320h 次に自分の学ぶ必要があるものを整理します。 •財務諸表(貸借対照表、損益計算書)を読む力 •マーケティング •セールス •会計 •経営 •生産 •交渉 •不動産 •株 •投資 •リスク管理の方法 •税制 それぞれ、どれくらい時間がかかるか調べ、どの程度まで何時間で学ぶかの計画を立てる必要があります。 参考までに資格取得のための勉強時間を調べてみました。 http://jp-channel.com/account/index.php?FrontPage このページによると 簿記3級 105h 簿記2級 186h 簿記1級 500h http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_plan1.html このページによると 税理士 簿記論 450h 財務諸表論 450h 法人税法 600h 所得税法 600h 相続税法 450h 酒税法 150h 消費税法 300h 固定資産税 250h 事業税 200h 住民税 200h 国税徴収法 150h TOTAL 4250h http://www.studytime1.com/ このページによると 公認会計士 3000h 不動産鑑定士 2300h 中小企業診断士 2000h 証券アナリスト 2000h すべて合計すると14341hです。 資格をとるわけではありませんが、同程度学習するとしたら16年もかかってしまいます。 ひとまず、知識を高める期間を3年として、2592hでまんべんなく学習しようと思います。
ある本の受け売りですが、今日の行動が未来を作ります。 私は、自分が本当に望んでいる未来を作り始めることにしました。